コメッセージ No.92
今年も当ファームのお米「田園交響楽」、並びに家族のみんなをよろしくお願い いたします。 今年はそれぞれの抱負、思いなどを漢字の"かん"と音読みする字で表します。
まずは妻の友季子から
夫(浩一)や子供たちの日常生活の"監"督をしつつ、家計の面でも"管"理の実権を 掌握しており、今年はさらに社員の立場から、会社の営業方針にも口を出します とのこと.....それって社長に対する"諫"言?.....ちと怖いな。
長女、奈穂子
"甘"~い高校生活.....だったはずなのに進学クラスのガリ勉仲間との競争 とバトミントン部の部長の重責のはざまで"艱"難辛苦の毎日。.....気の "緩"めないのは辛いけど、この先にはきっと大きな"歓"喜が待っているよ!!
長男、良平
一切の"歓"楽からの誘惑に打ち勝って"敢"然と勉強に没頭しなければならない受験生....のはずだけど相変わらずのマイペースで周囲の思惑にも我"関"せず。これで自分自身に"陥"落しなけりゃやっぱり大物(おやの欲目?)かナ....。
次女、美里
"冠"(カップ、トロフィー)獲得めざしてテニスに明け暮れた毎日に突然サヨナラと退部!! 両親もアッと驚く転進(変心)で、これまでの生き方との"間"、今 までの自分との"間"、学校や友達との"間"に違った風を入れて新しい自己作り中。 .....ぜひとも"感"性豊かな素敵な女性になってください。
父、藤一郎
70代半ばを迎えていよいよ老境に入るかと思いきや、いやいやまだまだ体力、気 力の衰えを感じさせないのはさすが。"肝"っ玉入りの農民魂は健在で二宮尊徳さ ん由来のJA報徳賞もいただきますます意気軒昂。たまに寒い日、熱"燗"でも一 杯お付き合いさせていただきましょうか。
母、スミ子
庭や自家菜園の草取りなど家の周りの"環"境整備はおまかせ...と言いたいと ころが、しかし足、膝に積年の無理がきて以前のように体が動きません。でもその分、いやそれ以上に周りへの気配り、心の"寛"容さは大きくなっていますね。
最後に社長の浩一
今年いよいよ50才代に突入。毎年行く人間ドックではここ数年再検査続きで"汗" だくになってクタクタになるまで働くほどの体力にはもう限界が来てる。あと10 年で定年と考えてみるとそろそろ体と頭に"閑"を置いて心気一転リフッシュ、新 しい発想で事を構えていくべきだろうな~。無理と"慣"れが一番危ない....。
と、まあこんな調子で今年一年やっていきたいと思いますが、どうも計画どおりに行かないのが農業、米作りの世界で、年頭にあたりまずは神棚にお供えをして豊作祈願の神頼みから始めますか?!
ところで今年は国連が国際コメ年と定めて様々なキャンペーン、イベントが世界中で行われるようです。
タカシマファームのお米、北海道のお米、日本のお米、世界のお米....主食 のお米について皆さんといろんな角度から考えてみることができると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者:taka-farm