(ブログ)田んぼにスタブルカルチを入れました!
稲刈りが終了した田んぼにスタブルカルチを入れました!
“スタブルカルチ”とは…
とても分かりやすく言うと『あら起こし』です。
秋に田んぼを耕すことで藁(わら)が土の中に混ざり分解が促進されます。
秋起こしをすることでメタンガスの発生を減らし、環境保全になります。
また、藁が分解されることで来年の稲の栄養となったり、来年使用する肥料の削減に繋がったりします。
秋起こしをせずに、来年の春に田んぼに水を入れてしまうと、藁が急激に分解されてメタンガスが発生し、稲の成長に影響を及ぼすと共に温暖化の原因にもなります。
秋起こしは稲作にとって大切な作業なんですよ!
投稿者:タカシマファーム