コメッセージ349号   2025年6月号

 えっ!、あれ何だ?....縦横が80cm、高さが25cmほどの真っ黒な物体が代かきを終え湛水状態で全く農薬を使わない田んぼを静かに移動しています(弊社のHP、インスタグラム参照)。
と、ほどなくして畦にぶつかるとややしばらく静止して素早く後退したかと思うといきなり180度反転し今度は違った方向へ動き出しました。
飽きもせず眺めているとその動きは全くデタラメでどちらへ動いてゆくのか見当もつきません....これもAIを利用したスマート農業ということかと改めて実感。
そこへ息子がやってきたので「これが今話題のアイガモロボってやつか?」と聞くと「そうだ」という返事で、私もこれまで動画サイトや新聞記事等で若干の知識はあったので彼にいろいろ質問をぶつけてみました。

 で、わかったことは図体の割には6kgと軽く、水に浮きながら田の土を何十本かの柔らかなプラスチックの足でかき混ぜることによって雑草の発生の段階から抑えるのと同時に、さらに濁りを発生させることでその光合成をしづらくして成長を阻害するというやり方をとるらしい....ということ、動力は上面の太陽光発電パネルからの電力でまかなうらしく、確かに昼間であれば一日中田んぼの中を動き回っていて全く休んでいる気配もない......極めて働き者?なのだ。
そして息子のスマホには一日に動き回った足跡が田んぼの図にビッシリと記録されて、ほぼムラなく縦横無尽に動き回った様子が分かるようになっているのです。
現代版アイガモもどき農法!!!!!...、2013年まで実際のヒナから育て食肉販売までした正統?アイガモ農法を実践していた私はこの目の前の光景をただただ唖然として眺めているだけでした。 

 ところで毎日、お米のニュースがマスコミを賑わしていますが昨年からの一連の米騒動の終わりが見えるどころかE農水大臣の舌禍による辞任と、あっ!とびっくりのK氏へ交替就任まで重なって全国的にほぼ田植えも終わったこの時期に益々不透明になってきた感があります。
ここに来て日本の抱えている食料安保の脆弱性に光が当たって国民全てが等しくこの事に気づき、改めて農業のことを真剣に考えるきっかけになってくれればいいのですが、今のところ関心は随意契約による備蓄米の放出により高止まりした米価がどこまで下がるか、いつどこで手に入るようになるのか....そんなことばかりになっています。
新任のK農水相は2千円台で備蓄米を消費者に届けられるようにすると大胆かつ人気とり的な発言をして、実際大規模な卸しから町の小さなスーパーや米穀店にまで買い取りが出来るような仕組みをとりあえずは作ったようですが、これがどこまで有効となって国民の期待に応えられるかどうか......私達生産者サイドからすればまた5kg、2000円という価格だけが先行して一般市民の頭にインプットされたんでは本当にたまったもんではありません。

 アイガモロボット君の働きの結果は1、2ヶ月もすればわかりますのでまた皆さんにはご報告したいと思いますが、昨年まで何回も入れ替わり立ち替わり大勢の人がきて賑やかにそして楽しそうに草取りをしていた光景は今年は見られなくなるのでしょうか.........? そして若くスマートさが売りで人気のあるK農相の取り組みの結果はどうなるでしょう。

おこわ

直売所限定販売

北広島市の「お菓子の安寿真」さんと共同開発しました。

タカシマファームのもち米を使用したもちもちのおこわです。

季節の野菜が混ぜこまれており四季折々のおこわを堪能できます。

大人気商品のひとつです。

米粉ロールケーキ

直売所限定販売

北広島市の「お菓子の安寿真」さんと共同開発したロールケーキです。

タカシマファームの米粉を使用しています。

食べきりサイズでおやつにちょうど良いです。

生クリームとの相性が最高です。

鳥のエサ(玄米)

ふるいにかけた際に選別ではじかれたお米です。

100%タカシマファーム産です。

鳥のエサにどうぞ。

10kg

1,400円

5kg

750円

3kg

なし

2kg

なし

1kg

なし

米ぬか(畑用)

タカシマファームの畑にも使用しています。

米ぬかには栄養が凝縮されているため、家庭菜園の畑を耕す際にまくと土壌再生の効果があります。

使用方法は店員にお尋ねください。

5kg  470円

≪税込み価格です≫

もみがら

タカシマファームの畑にも使用しています。

畑に入れて通気性を良くすると植物の根張りが良くなります。

プランターの底に入れて水はけを良くしたり、球根の保存にも使用できます。

小袋(10kg) 450円(70リットル袋)

大袋(15kg) 600円(100リットル袋)

≪税込み価格です≫

※直接のお渡しのみの販売となります。

自家製オリジナル堆肥

直売所限定販売

タカシマファームの自家製オリジナル堆肥です。

美味しい野菜作りはまず畑から。
タカシマファームの田んぼや畑にも使用しています。

北広島市内、宮北牧場の牛糞、鶏卵会社の鶏糞を使用しています。

※必ず予約が必要です。

1袋(15kg) 550円

≪税込み価格です≫

米粉

100%タカシマファームのお米を使用した米粉です。

ケーキやてんぷら粉の代わりなど、様々な料理に使用できます。

小(500g) 400円

大(1kg) 720円

≪税込み価格です≫

じゃがいも

メークイン

荷崩れしにくい品種で形を残したい煮込み料理に向いています。

あっさりしておりクセがなく、味が良く染み込みます。

カレー、おでん、ポトフなどに向いています。

じゃがいも

とうや

荷崩れしにくい品種でしっとり滑らかな食感。

豊かな甘みでじゃがいもの味をそのまま味わえます。

カレー、肉じゃが、炒め料理にも向いています。

かぼちゃ

栗っプチ

(直売所限定販売)

手のひらサイズの使い切りミニミニかぼちゃ。

粉質でホクホク、栗のような甘さのかぼちゃです。

レンジでチンしただけでもおいしく食べられます。

ポタージュやグラタン、天ぷらにしてもおいしい品種です。

かぼちゃ

夢味(ゆめみ)

冬にも食べられる長期保存できるかぼちゃです。

白い皮が特徴でお菓子のようにとにかく甘く、味が濃厚です。

収穫後すぐに食べてもおいしいですが、保存しておくと追熟してどんどん甘くなります。

かぼちゃスープやお菓子作りに向いています。

とうもろこし

ゴールドラッシュ

「こんなに甘いとうもろこし、食べたことない…!」

クセのない甘さで食べやすく、ファンが続出のタカシマファームの大人気商品です。

贈答用でとても喜ばれています!

ポタージュはお砂糖を入れなくてもとても甘いです。

きたゆきもち

もち米

白度が高くつやと味が高評価。
冷めても柔らかさ・粘りが長持ちし、時間が経っても固くなりにくいもち米です。
味にクセがなく、甘くおいしく食べやすいです。
お赤飯やおはぎ、大福などに向いています。

10kg

5,200円

5kg

2,700円

3kg

1,800円

2kg

1,400円

1kg

750円

ゆきひかり

現在希少品種としてお米アレルギーのある方や保育園の給食向けに少量栽培しています。
他品種に比べて粘りが少なくあっさりしているのでピラフやカレーライスに合います。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルおぼろづき

おぼろづき

程よい甘みがあり、道産米では最も粘りが強いお米です。
食感は柔らかめ。
冷めてもご飯が固くなりにくく、パラパラしないのでお弁当やお寿司に向いています。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルななつぼし

ななつぼし

当ファームの「ななつぼし」はおにぎり専門店で使われており、ほどほどの粘りと粒がしっかりしていて歯ごたえがあります。
あっさりとした甘みでどんなおかずにも合うお米です。
冷めてもおいしさ長持ちなのでお弁当やお寿司にも向いています。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルゆめぴりか

ゆめぴりか

北海道で最高級のブランド米です。
当ファームでも購入客の8割ぐらいの方がお求めになられる主力商品です。
豊かな甘みで味が濃く、粘りは強め。
噛めば噛むほどに甘みを感じられます。

『田園交響楽ゆめぴりか』は、ほかのどの「ゆめぴりか」よりも美味しいとお客様より評価をいただいております。
白いご飯をそのまま味わうのがおすすめです。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

スペシャルゆめぴりか

オリジナルゆめぴりかよりも豊かな甘みに加え、鼻を通りぬける香りが強く、旨みをさらに引き立ててくれます。
スペシャルゆめぴりかだけ有機100%肥料を使用し、稲刈り後の乾燥に低温でじっくり時間をかけています。

10kg

6,600円

5kg

3,400円

3kg

2,300円

2kg

1,700円

1kg

販売なし