コメッセージ350号   2025年7月号

先月、14日より当ファームの直売所「ふらり」の今シーズンの営業が始まりました。
昨年来からのコメ騒動を受けての営業開始だけにうちの看板商品であるコメをどのように販売したらいいものか、家族の中でもいろいろ意見がある中で結局は社長の考えた方法でやってみることになったのですが、ギリギリまで本当に難しい決断だったと思います。
2024(令和6年)年産米の販売ではそれまでさほど多くなかったネット販売、ふるさと納税販売、郵便局のカタログ販売などの数量が爆発的に増加して早々に受注窓口を閉鎖しなければならなくなりましたが、そうした新規の受注を止めさらに古くからの顧客の皆様方からの購入増量の希望にも十分に応えられないまま現在に至っています。

 当ファームではモミ貯蔵を行っておりコメの残数量がキチッと確定しませんから7月1日現在から数えて稲刈りまであと最低2ヶ月半以上の分の在庫は残さなくてはなりません。
一般顧客のほか病院、ホテル、保育園、飲食店など過去5年、10年、20年、それ以上とほんとうに長期に渡ってお世話になってきて、そのおかげで今のタカシマファームがあります。
その方々に切らすことなくお届けしなおかつふらりの大看板のコメをいくらかでも置いて販売したい.......モミの残量とにらめっこしながらこのぐらいなら店頭販売しても大丈夫だろうという線を押さえて、それを広く薄くなるべく公平に大勢の方に行き渡るような販売方法を......ということで裏ページの「農場の日々」にあるようなやり方になったという次第です。
お客様には多かれ少なかれご迷惑、ご不満をおかけすることにはなりますがどうかご理解いただければ幸いです。(コメッセージ、農場の日々はFacebookまたはInstagramで配信しています)

 ところでおコメ高騰を抑えるべく強力な対症療法として農水当局が取り組んでいる備蓄米の放出ですが、その効果は果たしてあったのかどうか、どのように評価したらいいのでしょう?
そもそも備蓄米放出の決断が遅きに失した感は否めませんし、しかも初めは入札制で結構高値での取引となってしまい米価引き下げの圧力としては弱いものになりました。
30万㌧ほどはこれで出されているようですが大手中心の流通で小分け、精米、袋詰めなどの細かな作業工程もあってなかなか末端の小売りまでスムーズに流れないようです。
途中からは大臣も替わり随意契約方式に代え安価で放出したこと、中小小売りへの売却もやったことで入札と同じぐらいの30万㌧ほどの量ではありましたが、市民が大行列を作ってお米を求める姿が連日マスコミのニュースに流れるなど高騰を一定程度押さえ込んだようにも見えます。
しかし古古古、古古古古米ですからね......保管料も結構なものだと思われますが結局それは国民の税金で支払っているはずなんだけど......はてさて本来の価格はいくらなんだか?
それを時の政府、大臣主導でまずは2,000円/5kg程度にしようと初めから決めてとりかかるってのは物価の決まり方としては何かおかしくない......とは思うんですけどね。
まぁ保管料はかさんでも古くなれば価値が下がると考えればバランスがとれるのかなぁ....。  

 うちみたいに30数年かけて創意工夫で他と差別化し自分で決め納得した価格で販売体制を築き上げて来たものにとっては、いずれにしてもあまり関係のない話ではあります.....。

おこわ

直売所限定販売

北広島市の「お菓子の安寿真」さんと共同開発しました。

タカシマファームのもち米を使用したもちもちのおこわです。

季節の野菜が混ぜこまれており四季折々のおこわを堪能できます。

大人気商品のひとつです。

米粉ロールケーキ

直売所限定販売

北広島市の「お菓子の安寿真」さんと共同開発したロールケーキです。

タカシマファームの米粉を使用しています。

食べきりサイズでおやつにちょうど良いです。

生クリームとの相性が最高です。

鳥のエサ(玄米)

ふるいにかけた際に選別ではじかれたお米です。

100%タカシマファーム産です。

鳥のエサにどうぞ。

10kg

1,400円

5kg

750円

3kg

なし

2kg

なし

1kg

なし

米ぬか(畑用)

タカシマファームの畑にも使用しています。

米ぬかには栄養が凝縮されているため、家庭菜園の畑を耕す際にまくと土壌再生の効果があります。

使用方法は店員にお尋ねください。

5kg  470円

≪税込み価格です≫

もみがら

タカシマファームの畑にも使用しています。

畑に入れて通気性を良くすると植物の根張りが良くなります。

プランターの底に入れて水はけを良くしたり、球根の保存にも使用できます。

小袋(10kg) 450円(70リットル袋)

大袋(15kg) 600円(100リットル袋)

≪税込み価格です≫

※直接のお渡しのみの販売となります。

自家製オリジナル堆肥

直売所限定販売

タカシマファームの自家製オリジナル堆肥です。

美味しい野菜作りはまず畑から。
タカシマファームの田んぼや畑にも使用しています。

北広島市内、宮北牧場の牛糞、鶏卵会社の鶏糞を使用しています。

※必ず予約が必要です。

1袋(15kg) 550円

≪税込み価格です≫

米粉

100%タカシマファームのお米を使用した米粉です。

ケーキやてんぷら粉の代わりなど、様々な料理に使用できます。

小(500g) 400円

大(1kg) 720円

≪税込み価格です≫

じゃがいも

メークイン

荷崩れしにくい品種で形を残したい煮込み料理に向いています。

あっさりしておりクセがなく、味が良く染み込みます。

カレー、おでん、ポトフなどに向いています。

じゃがいも

とうや

荷崩れしにくい品種でしっとり滑らかな食感。

豊かな甘みでじゃがいもの味をそのまま味わえます。

カレー、肉じゃが、炒め料理にも向いています。

かぼちゃ

栗っプチ

(直売所限定販売)

手のひらサイズの使い切りミニミニかぼちゃ。

粉質でホクホク、栗のような甘さのかぼちゃです。

レンジでチンしただけでもおいしく食べられます。

ポタージュやグラタン、天ぷらにしてもおいしい品種です。

かぼちゃ

夢味(ゆめみ)

冬にも食べられる長期保存できるかぼちゃです。

白い皮が特徴でお菓子のようにとにかく甘く、味が濃厚です。

収穫後すぐに食べてもおいしいですが、保存しておくと追熟してどんどん甘くなります。

かぼちゃスープやお菓子作りに向いています。

とうもろこし

ゴールドラッシュ

「こんなに甘いとうもろこし、食べたことない…!」

クセのない甘さで食べやすく、ファンが続出のタカシマファームの大人気商品です。

贈答用でとても喜ばれています!

ポタージュはお砂糖を入れなくてもとても甘いです。

きたゆきもち

もち米

白度が高くつやと味が高評価。
冷めても柔らかさ・粘りが長持ちし、時間が経っても固くなりにくいもち米です。
味にクセがなく、甘くおいしく食べやすいです。
お赤飯やおはぎ、大福などに向いています。

10kg

5,200円

5kg

2,700円

3kg

1,800円

2kg

1,400円

1kg

750円

ゆきひかり

現在希少品種としてお米アレルギーのある方や保育園の給食向けに少量栽培しています。
他品種に比べて粘りが少なくあっさりしているのでピラフやカレーライスに合います。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルおぼろづき

おぼろづき

程よい甘みがあり、道産米では最も粘りが強いお米です。
食感は柔らかめ。
冷めてもご飯が固くなりにくく、パラパラしないのでお弁当やお寿司に向いています。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルななつぼし

ななつぼし

当ファームの「ななつぼし」はおにぎり専門店で使われており、ほどほどの粘りと粒がしっかりしていて歯ごたえがあります。
あっさりとした甘みでどんなおかずにも合うお米です。
冷めてもおいしさ長持ちなのでお弁当やお寿司にも向いています。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

オリジナルゆめぴりか

ゆめぴりか

北海道で最高級のブランド米です。
当ファームでも購入客の8割ぐらいの方がお求めになられる主力商品です。
豊かな甘みで味が濃く、粘りは強め。
噛めば噛むほどに甘みを感じられます。

『田園交響楽ゆめぴりか』は、ほかのどの「ゆめぴりか」よりも美味しいとお客様より評価をいただいております。
白いご飯をそのまま味わうのがおすすめです。

10kg

5,000円

5kg

2,600円

3kg

1,650円

2kg

1,200円

1kg

販売なし

スペシャルゆめぴりか

オリジナルゆめぴりかよりも豊かな甘みに加え、鼻を通りぬける香りが強く、旨みをさらに引き立ててくれます。
スペシャルゆめぴりかだけ有機100%肥料を使用し、稲刈り後の乾燥に低温でじっくり時間をかけています。

10kg

6,600円

5kg

3,400円

3kg

2,300円

2kg

1,700円

1kg

販売なし