コメッセージ 152号 2009年 01月号
さぁ、新年の幕開けです。タカシマファームの家族の近況と抱負を述べましょう。
トップは妻の友季子から・・・・・
昨年春に本格営業を始めた直売所の売り子として半年以上にわたる長丁場を乗り切ったものの、商売の難しさで「心も体もふらふらの"ふらり"だわよ」というシャレともつかない愚痴と事務管理能力欠如社長へのきつ~いまなざし・・・・キュウヨの一策でキュウヨの引き上げか店番手当のシキュウか....シキュウ手を打たな いと....シャレも通じなくなりそう。
続いて長女 奈穂子・・・・・
いよいよ社会人として4月からの東京ひとり暮らしに夢いっぱいといったところだが、たぶん辛いことの方が多いと思うよ・・・・炊事に掃除、洗濯、家事全般、 就職試験には出なかった課題のクリアをできるのかい?
長男 良平・・・・
土日、春休み、夏休みなど当農場のバイト戦力としての働きは十分認められるよう になってきた・・・・のは嬉しいけれどもせめて納めている学費分(1,400,000円ぐらい)は勉強してくれよな・・・・父さんは年間72,000円だったから1/20で済 んだけれども。ズルイ?
次女 美里・・・・
高卒でいきなり9ヶ月の海外生活を体験するもいったいどれだけ血肉となって身についたのだろうか・・・・確かに体型的には以前より丸みを帯びて帰って来たけれど。イエス アイ キャンYes I can でチャレンジとチェンジの年に!・・・・ 親もビックリの挑戦はそこそこに
父 藤一郎・・・・
とうとう80歳の大台に乗り男性の平均寿命を見事にクリア。しかも定期的に病院 には通っているもののこれといって悪いところはなしというので、相変わらずの酒量で昼酌と晩酌。このペースで大丈夫かとの子供の心配をよそに"子の心親知らず? "の毎日。
母 スミ子・・・・
今日は整形外科で明日は歯科、一日置いてあさっては眼科・・・・とあちこちの病 院を巡ることが多くなってきたが、藤一郎同様これといって問題あるところはないようでコツコツと庭いじりや草花、家庭菜園の管理を楽しむ日々。このごろはたまに母屋を訪ねる孫たちの方が頼りにならない夫や息子よりよっぽどいいみたいです。
飼い猫 乱之介・・・・
最近ちょっと太り気味か、腹回りなんか一年前より一回り太くなってメタボになるぞと家族の中では心配しているものの、いたって本人(猫)はこれまたマイペース で食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活。ペット保険入ってないんだから自覚しろよ!・ ・・ってもムリか。
最後に社長の浩一
どうも近頃、目の焦点が合わなくなってきてとうとう遠近両用のメガネに替えました 。同総会なんかにでると体力の衰えや髪の薄さが話題のそこかしこに出るようにな って、そうかもう55歳だもんな・・・・四捨五入すると、えっ、60歳かいと改めて 驚いてしまう。自分ではそんな認識はないんだけれども、体は正直っていうことな のかな・・・・・・・・ というようなことを念頭に年頭の所感を表せば正に今年 は体の楽なように、ムリしないように赤塚不二夫の曰く「これでいいのだ」の心持ちで行こうというこになりますかね。今年はこれからますます不景気になるとか言 われてますけど、こんなときは無理して動くより"これでいいのだ"という知足の気 持ちでじっとガマンの方が気が利いている・・・・んじゃないだろうか。ただそう して体と心は平穏の内に置きつつも次ぎに何をなすべきかぐらいは日々考えながら 、まずは心の栄養補給をして60歳の自分の姿をあれこれと想い描いてみよう・・・・ ・・きっとこれぐらいでいいのではないかなぁ・・・・。
今年もよろしく。
投稿者:taka-farm