コメッセージ 212号 2014年 01月号
さて恒例となりました、タカシマファーム一家の今年の抱負を語りましょう。
社員、妻、母、嫁、祖母の友季子.....
「えー...今年はうま年でしょ、たずなさばきはまかしておいてよ!」ってなもんでこれまで培ってきた腕前にさらに磨きをかけ、馬力が以前よりかなり落ちてきて何を言っても"馬耳東風"気味の馬?をどう駆り立てていくか思案のしどころか.....あの~もう走る元気なんて全然ありゃせんのだけど。
社員、長男の良平.....
期待される若手農業後継者として、周囲の耳目も徐々に集まるようになってきた。今日の夜はどこそこの会合、明日は勉強会そしてその合間をぬってのデートとおやじより忙しいかも。"千里馬"のごとく翔ける一年にするぞ!......くれぐれも"馬脚"をあらわすことのないように。
次女の美里.....
昨年12月、札幌のアパート暮らしをやめ実家に戻り何やら不穏な様子。"じゃじゃ馬"の本性が出てきたのか、我が家で馭者を務まる者なし。誰か素敵な白馬の王子様でも現れてさらってくれた方がよっぽどいいんだけどな~との親の期待も絶望的......せいぜいこの夏、仕事の合間に畑仕事でも手伝ってもらいましょうか。
飼い猫の乱之介......
おなかのたるみも目立ってはきたが、それでも1mぐらいの高さならひょいと飛び乗れる運動能力は健在で、誰だかみたいにもう走られませんなんてことはありません。馬のような仕事もなくキャットフード食べ放題で1日の大半は寝て暮らし.....それでも我が家で一番"馬のあう"友季子にかわいがられて....いい身分だわ。
父の藤一郎.....
昨年周囲の心配をよそに免許の更新を済ますも、乗る機会はかなり少なくなったみたい。 病院通いで薬をもらいに行ってその薬を忘れてきたりと、かなりとんちんかんな行動もあって、いよいよ年相応のもの忘れ?....馬なんかは結構離れたとこからでも自分のねぐらに帰ってくるけど......じいちゃん、しっかり頼むよ。
母のスミ子.....
そんな父の面倒を看るのにいささか疲れ気味で、世間で言う老老介護になるやも知れないが隣に息子夫婦、孫がいてさらに昨年神奈川から娘(浩一の妹)が帰って来たのでいくらか気持ちの上では楽になったもよう?.....でも何を言われても"馬の耳に念仏"の性格ならいいけど生来の気遣癖で余計に疲れたりして。
社長、夫、父親、息子、祖父、飼い主、そして今年還暦の浩一.....
昨年11月に急なめまいで倒れてしまい、ひょっとして3年前にやった脳梗塞の再発かと慌てたが風邪気味だったのと疲労、ストレスの蓄積が原因?とのことでホッと安堵。でも"人間万事塞翁が馬"、とりあえず60歳にはなったけどこの先何が起きるかわからない。確実なのは体力は間違いなく落ちてきているということで無理は禁物ということかな。めまいを良きシグナルと捉え今年は絶対"走りません"から!
投稿者:taka-farm