コメッセージ249号 2017年2月号
「え~と、ハイ、親めくりをして...っと..あぁぁぁぁ...もみじで俺が親だ...」って
な具合で親になったものが座布団の上の花柄の札を混ぜながら集め、てんを切って中央に置きゲ
ームが始まります。
私が小中学生だった頃の高嶋家のお正月の風物詩で、お年玉を賭けて?花札を家族ぐるみで、半
分徹夜みたいにしてやったものでした。
しかし近年はお正月だからといって親戚がやって来たり、近所の人が行き来するなんてことはも
うほとんどなくなってしまい花札はもとより、囲碁、将棋、百人一首、かるたとり、すごろく.....、
トランプなんていう遊びはすっかりやらなくなってしまいました。
わが家は農家で、本家でしたから50年ぐらい前は祖父母やら父母の兄弟姉妹、さらにその子ど
も(いとこ)達が入れ替わり立ち替わり来たもので、お年玉をもらいお正月のご馳走、菓子、み
かんなどつまみながら上記のあそびにふけっていたことを本当に懐かしく思い出します。
学生になってからは度々付き合い程度マージャンはやりましたが、パチンコなどの半ばギャンブ
ル遊びはさしておもしろいと思うようなこともなく全くやりませんでした。
時は移り私の子ども達の時代はもっぱらテレビゲームでしょうか。
私はかろうじてインベーダーゲームがはしりのころに学生だったので、ほとんど馴染みもなく
子ども達がゲームに夢中になっているのがイマイチわからなかったのですが、今となっては昨年
超進化し世界で社会問題にまでなったポケモンGOなんかは全く理解の外にあるわけで、これか
ら恐らくそうしたバーチャルなゲームの洗礼を受けて育つであろう孫達にどのように接して行
ったら良いものか、とんと見当もつきません。
じいちゃん、遊ぼ!ってゲームを持ってこられたらどうしましょうか.....?
ところで世界では今、アメリカトランプ旋風が吹き荒れていますね。
私達が家族や友人らと遊ぶポーカーでの勝ち負けはさておき、昨年暮れドタバタ的に国会成立し
たIR(カジノを含む総合リゾート開発)法施行後の政府公認カジノ(もちろんトランプゲーム
も含みます)がどれほどの経済効果を生んでくれるかなんていうのも、ケシ粒のごとくぶっ飛ん
でしまうようなトランプ大統領の言動ぶりに政財界を始め、日本中がピリピリしています。
今の状況だと、怖いもの知らずというか、分かりやすいというか思っていることを次々にツイッ
ターで書き込み、大統領令にサインして実行に移す構えです。
TPPも即時交渉の場から完全かつ永久に撤退するとし協定実現は不可能となり、かつて安倍首
相が野党時代選挙公約でTPP絶対反対といって政権奪還したことを思えば、皮肉にも巡り巡っ
て元に戻って今とは真逆の公約実現したとも言えます。
一般個人でも世界中のありとあらゆる情報が様々な手段で入手でき、かつ発信できる時代にな
った今、私も含めてどれほどの人々が、どれほどの“真実”に触れることができるだろうか。
偽り情報に惑わされないために情報源の多様化を試みても、所詮それを解釈できる能力が伴わな
ければ結局流されるだけで無意味になってしまう。
これからはポスト真実の時代だと識者は言いますが、混迷の“真実なき超高度情報化”の中をど
う生きて、人生の先輩として子や孫達に“生きる”ことを伝えていきましょう.....。
投稿者:taka-farm