コメッセージ 104号
平成17年、2005年の幕開けです。
今年は災害のない平穏な年であって欲しいものですね.....では新年にあたって 例によってタカシマファーム家族みんなの抱負を一言ずつ申し上げましょう。
まずは妻の友季子から
JA女性部や食品加工グループの活動にも参加する機会が増え、社長の知らない情報 の収集やら広報係の役割を担うようになってきた。 あちこちの直売所の様子を見学したり、仲間との自家用味噌やにんじんジュース作り などの時のコミュニケーションは、当ファームにとって重要な事業計画策定の原資に なる....ということで、平社員から取締役情報、兼広報部長の肩書きと相応の手当を要求する.......もちろん出張手当も.........ガビ~ン。
長女 奈穂子
人生最大の選択のひとつ....将来何を自分の仕事とするかの分かれ道にさしかかり、希望の大学の受験を前に毎日猛勉強!のはずだが「落ちたら○○○○したいと 思っているから頼むね父さん」とはいやはや、ちゃんと次善の策も用意済み。
長男 良平
野球のために学校に行っているのか勉強のために行っているのか.....今年は レギュラーで3番、....えぇ~い、ついでに言っちゃえ、勉強も3番だ !.....ええぞええぞその心意気で頑張れや!
次女 美里
長女、奈穂子と同じくまったなしの受験生....とは親だけの認識? まずは入 れるところに入りましょってなもんで、さほど緊張感なし....で、一番の問題は 密かに思いを寄せる彼の行き先か?....おいおいもうちょっとは神経を別のとこ ろに使ってくれよ。
父 藤一郎
たまのめまいも愛嬌か?....ってな感じで毎日の酒は欠かさず元気そのもの。 昨年暮れにつるつる道路で元気あまって車でスケートと洒落込み、すってんころりん 横倒しになるも怪我ひとつなし。 こっちの寿命が縮まるってなもんだわ....まっ、とにかく気をつけて無病息災が 一番。
母 スミ子
近頃、ますます足腰の曲がりが大きくなって歩くのがゆるくないさ....とは言うものの、夫、藤一郎をアッシー君にして買い物、病院通い、地区のお楽しみ会など に参加。 "夫に仕える"とは正反対で"夫を使えるうちが華"の信条で楽しくやりますだって。
今回初登場 乱ノ介(三毛猫、1才半ぐらいか?)
去年の1月、道路脇で凍えていたところを友季子と菜穂子に拾われ我が家の一員に なり、今ではすっかりアイドルに。 煮干しの嫌いな変わり者だが和室の障子戸を爪とぎに使わなければ満点やるぞ~。
最後は社長の浩一
春から夏の間中、グデ~っと寝そべっている乱ノ介を見ては「俺も猫になりたい」 を連発、たまには休みが欲しい50男。 そんな中で25年来の夢だったオートバイを買ってしまい、妻の友季子からは「あん た、アホか」と言われてしまった....これぞ男はロマン、女は不満。 夏場の一番いいときほど、仕事で乗ることができない....余計にストレスもたま るが、眺めているだけでもいい....。 無い時間を作ってこそ社長!と開き直り、妻の目を盗んでのチョイ乗りもまた一興 か。
まぁこんな調子の家族でまた一年やっていきますのでどうぞ宜しくお願いいたしま す。
投稿者:taka-farm