コメッセージ 153号 2009年 02月号
丸井今井が民事再生法の適用を申請し営業は継続するものの事実上の倒産と新聞の1面に大きく見出しが載っています。
先月末、130余年の歴史を持つ北海道では老舗中の老舗のデパートの丸井さんも、とうとう400億円超の負債を抱え時代の大きなうねりの中で沈没してしまいました。
小学校の1年か2年か、確かその時の社会科見学で行ったのが初めてだったと思います。
めったに札幌に出ることもなく、ましてや私にとってデパートでの買い物など夢のような時代で立派な建物、豪華な内装にびっくりし、そしてエレベーターなるものに乗ったのもこの時が最初だったはずです。
実はまさにこの報道がなされる一週間ほど前、それまでこの10数年行ったことのなかった丸井さんに買い物に行ったものですから余計にこの事態が自分の心に感慨深く響くことになってしまいました。
私はファッションにはあまり気を使わないというかセンスがないというか、なにより185cmで62kgしかなくガリガリやせ形ですので既製品で私の体型に合う服が全くないことから自然と衣料品店から足が遠のいてしまうのです。
でも3年ぐらいこれというものを買っていなかったのでさすがの私も気になって家内に何か着るものを買いたいというと「あんた何かよそ行き用の着るもの買わなきゃだめだわ」と常々言っていた当の家内がやっとその気になったかいといった顔でチャンと試着し、コーディネートして買ってこなきゃダメだよって念を押します。
衣料品を買うときはいつもは家内と出かけるのですがこの時は私ひとりということで、前述のごとく服を買うことが苦手の私ですから内心どこへ行こうか困った次第でした。
電車に乗りあれこれ思い巡らしていると、ふとなにげなく○井さんが思い浮かんだのです。
総じてデパート業界の経営がたいへんだということ、なかんずく丸井さんは特に厳しい状況にあるということは知っておりましたので、そうだこの際丸井さんに行ってみて多少のお金を使うのもいいかなと思い立ったということなのです。
お店の中はウイークデーの午前中ということもありましたが客はまばらで、素人の私がみてもこれはたいへんだなと察しがつきました。
話はかわりますが先日、毎年JAで行っている人間ドックにかかりましてその結果が良かったということで本当にホッとしているところです。 5年ほど前、急に某数字が異常に高くなってアルコールを控えなさいと言われたのを機に、半年の断酒後、従前の飲酒量の1/4から1/5にして徐々に良くはなってきていたのですが、ここにきてやっと平常値に戻ったというわけです。
健康面で一度悪くなったものを良くするというのは本当に年月のかかるものですね。
さらに便、尿、血液の検査の全ての45項目で平常値ということ、そしてメタボの目安である腹囲は73cm!で栄養保健指導のときには私の年齢で要注意箇所がないのはめずらしいことですから、ぜひこの状態を続けてくださいとえらく褒められてしまいました。
いつも再検査があるのではとドキドキものですが今回ばかりは指導の看護師さんの笑顔がまぁなんとも優しく素敵に見えたことでしょう。
で、丸井さんでは店員の方のアドバイスで1時間半ぐらいの時間を費やして5万円少々のまとめ買いをしたのですが、親切にキチっとした対応をしてもらったと思っていますし、購入した品については家内もこれといったクレームもなく、自分も納得した買い物ができたと思っています。
丸井さんはいわば再検査どころか重篤の状態でしょうからどれほどの時間がかかり、どのような処方箋で回復を目指すのか、極めて難しいとは思いますが私に応対してくれた店員さんの笑顔が今後も見られることを願ってやまないところです。
投稿者:taka-farm